2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 atcampal かながわ・キャンパる 「ラジオ日本」業務推進部長・高橋充さんに聞く「ラジオの過去・現在・未来」+ラジオ日本見学記 2025年は日本でラジオ放送が始まって100年目にあたる。しかし時代が進み、テレビやネットニュースといった多くのメディア媒体が登場する現在、ラジオは大きな変革の時代を迎えている。そこで私たち神奈川大学・津田塾大学の学生 […]
2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 atcampal おおいたキャンパる サービスラーニングとは何か 〜ボランティア活動を通じた社会貢献の魅力〜 綾部誠准教授に聞く 大分県立芸術文化短期大学(芸文短大)では、「サービスラーニング」という特徴のある授業が毎年、実施されている。今回は同科目の担当教員である綾部誠准教授(情報コミュニケーション学科)に、サービスラーニングの目的や取り組み内 […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月27日 atcampal うめキャンパる 津田塾大学総合政策学部1年に聞く、大学での学びや生活 うめキャンパるでは、津田塾大学総合政策学部1年の3人にアンケートを実施し、大学の学びや生活について話を聞いた。【津田塾大学総合政策部1年・松本彩芽】 文系学生からのデータ・サイエンス 津田塾大学総合政策学部の基礎科目は […]
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 atcampal かながわ・キャンパる UNIDOL 2025 Summer supported by 17LIVE 決勝戦/敗者復活戦 Kanadevia Hall(東京都文京区)で9月11日、「UNIDOL 2025 Summer supported by 17LIVE 決勝戦/敗者復活戦」が開催された。女子大生アイドルコピーダンス日本一を目指すべく […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 atcampal しずおかキャンパる 静岡の魅力を体現!「地域メディア論Ⅱ」で、地域の活性化につながる動画制作 静岡大学では、地域活性化のための情報発信の基礎を学ぶことができる「地域メディア論」が前期(4〜7月)後期(10〜翌年1月)の2部構成で開講されている。「Ⅰ」では、静岡でがんばる人たちにインタビューを行い記事化する。「Ⅱ […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 atcampal かながわ・キャンパる まだまだ暑い9月を救え! 涼活大作戦 毎年のように猛暑に振り回され、『今年こそ快適に過ごしたい!』と思ったことはありませんか? ところが実際はエアコンの前から動けず、気づけば夏が終わっていた……なんてことになる人もいるかも。 でも、“暑さに屈する夏”はも […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 atcampal おおいたキャンパる 「とうきびフェスタ in 菅生」を振り返る 大分県竹田市菅生(すごう)地区は、熊本県阿蘇市に接した地域で、とうきび(トウモロコシ)の産地として有名である。同地のとうきびが全国的に有名になったきっかけの一つとして、長年にわたって取り組んできた「とうきびフェスタ i […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 atcampal かながわ・キャンパる 若者の選挙参加を促す取り組み 意識調査・模擬選挙・啓発プレゼンを実施 神奈川大学の公認メディアサークル「みなとみらいマスコミ研究会(かながわ・キャンパる)」は、参議院議員選挙(7月20日投開票)と横浜市長選(8月3日投開票)の前に、神奈川大学生を対象に選挙啓発プレゼンテーションや意識調査 […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 atcampal とちぎキャンパる 若竹の杜 今回私たち取材班は、「若竹の杜若山農場」を運営する若山太郎さんにインタビューを行い、若山さんの農場への思いや取り組みについて話を聞いた。 【「若竹の杜」取材班】 「若竹の杜若山農場」は、宇都宮市から少し離れた北西部 […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 atcampal おおいたキャンパる NPO法人おおいた環境保全フォーラム理事長・内田桂さんに聞く「環境保全の取り組み」 おおいたキャンパるでは、大分県で、海岸環境の保全やESD(持続可能な開発のための教育)の推進といった多様な活動を行っているNPO法人おおいた環境保全フォーラムの内田桂理事長に、環境保全の取り組みについてインタビューを行 […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 atcampal しずおかキャンパる 終点に焦点!未知へのバス旅第一弾「美和団地前編」 バスで静岡大学の静岡キャンパスまで通学している人なら一度は見たり、聞いたりすることがあるだろう。「美和団地前」、「足久保団地」、「奥長島」。静岡キャンパス前のバス停で乗車し、静岡駅で下車する学生は、その先の聞いたことし […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 atcampal うめキャンパる 東京都議選から見る津田塾大学生の選挙に対する意識調査 6月22日に実施された東京都議会議員選挙について、うめキャンパるでは、津田塾大学総合政策学部の「時事問題特論」履修者39人を対象に、選挙に関する意識アンケートを行った。 都議選の投票率は約4割、参院選は7割超が行く予定 […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 atcampal うめキャンパる 「うめキャンパる」が誕生しました! うめキャンパるは、津田塾大学総合政策学部の学生たちが主体となり、各々の興味関心のあることや地域や学生が行うさまざまな活動について情報発信を行います。うめキャンパるの学生たちが取材やアンケートを通して、記事を発信していき […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 atcampal かながわ・キャンパる 新学期「花より○○」 桜が散って、チューリップが咲き、ネモフィラが見ごろを迎えています。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、かながわ・キャンパるも新年度を迎え、新人募集をかけたり、幹部交代があったりとバタバタしています。かながわ・キャ […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 atcampal かながわ・キャンパる 元パラリンピック選手・花岡伸和さんに聞く「パラリンピックの魅力」 2021年に東京五輪・パラリンピックが開催されたことが記憶に新しい人も多いだろう。だが、パラリンピックの認知度はオリンピックに比べ、まだまだ低いと感じる。どうすれば認知度が上がるのか、元パラリンピック選手であり現NPO […]
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 atcampal おおいたキャンパる 「おおいたキャンパる」が誕生しました! おおいたキャンパるは、大分県立芸術文化短期大学の学生たちが主体となり、社会貢献活動や地域活性に関わる活動について情報発信を行うものです。サービスラーニング(社会貢献活動を行う大学の正規科目)に参加した学生たちが取材し、 […]
2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 atcampal しずおかキャンパる 絶賛開催中!春フェスについて実行委員長にいろいろ聞いちゃいました!! 静岡大学春のビッグフェスティバル、通称「春フェス」が4月26,27日の2日間にかけて絶賛開催されている。今年も開催されるこのイベントでは、静岡大学の各サークルが一堂に会し、新入生にとって大学生活を満喫するはじめの一歩に […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 atcampal かながわ・キャンパる みなとみらいマスコミ研究会(かながわ・キャンパる)新人募集! 2025年度が始まりました。新たな年度ということで、なにか新しく挑戦してみたいという気持ちはありませんか?現在、神奈川大学公認の学生メディアサークル、みなとみらいマスコミ研究会では新人を募集しています。4月1日に神奈川 […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 atcampal しずおかキャンパる ストレンジシード静岡:静岡の街を舞台に、アートと人々が織りなす熱狂の物語 静岡市のまちなかを舞台に、毎年秋に開催されるストリートシアターフェスティバル「ストレンジシード静岡」。2025年で10周年を迎えたこのイベント。今回我々取材班は、静岡の文化的な側面の成長に寄与しているこの取り組みの社会 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 atcampal かながわ・キャンパる かながわ・キャンパる 合宿でのベストエピソード 春休みに、神奈川大学みなとみらいマスコミ研究会(かながわ・キャンパる)で1泊2日の熱海合宿へ行ってきました。観光地を訪れたり、おしゃべりを楽しんだりして、とても充実した2日間になったと思います。今回は、メンバーに合宿中 […]